本日は、自分のyoutube撮影用に新しいカメラを購入したので、こちらを紹介していきます。
恐らく現状最強のカメラと言っても過言ではないと思います!
基本的なスペックや昨日は他のブログやサイトで見れると思うので、今回は僕がいいと思ったポイントを紹介して行こうかなと思います!
ではやっていきましょう!
[itemlink post_id="409"]
α7Cの開封動画とファーストインプレッション
【α7C】
早速今回のブログの本題です!
今回買った商品がこちら、SONYから新発売したフルサイズ機の「α7C」です!
この写真を見ても分かるとおり、めちゃくちゃ小さいです!
てのひらにも楽々乗るサイズで、片手で自撮りをしても十分な軽さとサイズです。
重さ
続いて重さです。
カメラ本体のみ→424g
メモリーカードとバッテリー込み→509g
かなり軽いですよね!!
比較として僕の持っているα7Ⅱと超人気機種α7Ⅲとの比較も載せておきます。(バッテリーとメモリーカード込みの重さ)
α7Ⅱ→599g
α7Ⅲ→650g
これだけ見てもいかに軽いかがわかりますね!
ちなみに僕が以前使っていたα7Ⅱに関しては、バッテリーも少し小さく、持ちも悪いバッテリー込みでの重さなので、それすらも凌駕する軽さです!
乗り換えて本当に良かったと思っています。
バリアングルモニター
一番の目玉と言っても過言ではないでしょう!
このバリアングルモニターとは、背面のモニターが自分の方に向くことです。
これができることによって、youtubeなどで自撮りをする方にはとても便利な機能なのです。
以前までは、自分の姿が見えなかったので、ピントが合っているのかや、どんな構図で撮影されているかが確認できませんでしたが、このバリアングルモニターがあれば一発!
youtubeをやっていなくても、友達や家族と旅行に行った時、みんなで自撮りをするときなどにも、非常に役立ちます。
誰かが切れていると言った撮影ミスなども防げるでしょう。
とても便利な機能です!
動画時の瞳AF
これも素晴らしい機能!
α7Ⅲまでは動画撮影時の瞳AFはついていませんでしたが、ついにαシリーズにも搭載されました!
これも素晴らしい機能で、今までは写真撮影時のみ瞳にピントが合うようになっていましたが、これは、動画撮影時にも瞳にピントが合い続けてくれるという素晴らしいAF機能です!
被写体の瞳にしっかりピントで追ってくれるので、少し動きのある撮影でもしっかりピントズレなく撮影できると思います!
まとめ
[itemlink post_id="409"]ざっとここまで、僕がいいと思ったα7Cの紹介をしてきました!
紹介した物以外にももっと色んな進化した点や、逆に使う人によってはこれは微妙・・・と言った点があるかもしれませんが、一般ユーザーの僕からの視点としては、もういいところしか見当たりません!!w
これから毎日使っていくであろうこのカメラを、また別の記事で使い心地や良いところ、悪いところがあれば記事にしたいと思っていますので、ぜひお楽しみに!
今回も最後までお読みいただいてありがとうございました!
また次回のブログでお会いしましょう!バイバイっ!!